はいさーい!(こんにちは!)
首里城は沖縄を代表する観光エリアですが、首里城入場料は一体どれくらいかかるのでしょう?
例えば、小学生の首里城入場料だったり、中学生の首里城入場料だったり、学生も大人も同じ入場料なのか、気になりますよね。
また、首里城何時まで入場できて、首里城観光の所要時間はどれくらい見積もっておけば良いか、このあたりについても前もって把握しておきたいですよね。
首里城観光は、時間的に余裕のあるスケジュールを組むことをおすすめします。
首里城正殿へ続く道は、ゆるーい上り坂や急な上り坂のほか、歩幅を合わせにくい階段もあって、個人差はあれど、確実に体力を奪われます。
途中には、自動販売機も休憩所もあります。
こまめに水分補給したり、休憩したりして自分のペースで進みましょう。
ここでは、首里城入場料や首里城何時までオープンしているのかを紹介します。
そして、首里城観光の所要時間を私の実体験をもとにお伝えします。
また、首里城への移動時間を減らして、首里城を効率よく回るためにも、旅の予算や利便性を重視したホテルを、この記事では紹介しています。
ぜひ、最後までお読みくださいね。
Google Mapでは、那覇空港から首里城へ、車移動を想定した経路と所要時間を示しています。
首里城入場料はいくらなの?
ここでは、首里城入場料について紹介します。
まず、首里城公園内は、「無料区域」と「有料区域」に分かれています。
この「有料区域」内に入場するためには、首里城入場料を支払う必要があります。
首里城入場料は、次の画像の通りです。
- ¥400・・・大人ひとり
- ¥300・・・高校生ひとり
- ¥160・・・小中学生ひとり
- 無料・・・6歳未満
20名以上の場合、団体割引が適用されます。
大人320円、高校生240円、小中学生120円で、6歳未満は同じく無料ですよ。
それから、年間パスポートがあります。
1年間で2回以上、首里城へ入場する読者にはおすすめです。
首里城入場料が断然お得になりますよ〜!
最近の年間パスポートのデザインはこんな感じです。
このデザイン、現在の首里城を表しているそうです。
再建の様子を反映しているらしく、年々変わるみたいです。
こういうところにも、見せる復興を取りいれているのか〜って、すごく感動してました。
6歳未満の幼児に対しては、この年間パスポートを発行していません。(首里城入場料が無料のため)
首里城入場料を支払うと、有料区域に入場できます。
その有料区域内には、復興中の今しかない「見学エリア」が設置されています。
「見学エリア」では、復興中の首里城正殿の様子を見ることができたり、復元に使用した木材を展示コーナーで触れることもできます。
その他に、有料区域内には、正殿の奥にある「東のアザナ」もあります。
首里城で最も標高が高い地点で、海抜約140メートルもあるんです。(10年前まで非公開エリア)
この「東のアザナ」からは、360°で全体を見渡せますし、晴れた日にはパワースポットとして知られる「久高島」も見渡すことができます。
首里城と久高島の関係については勉強不足のため、もう少し情報収集できたら別記事で紹介しますね。(ごめんなさい)
それから、有料区域内も階段の登り降りがあったり、歩道の幅が狭い場所もあったりします。
スケジュールに余裕を持たせて、水分補給や休憩をこまめに取りながら進んでくださいね。
首里城何時まで?
ここでは、首里城何時まで開園しているのかを解説します。
結論としては、観光時期によって異なります。(計3パターン)
パターン | ① | ② | ③ |
時期 | 4月〜6月 10月〜12月 |
7月〜9月 | 1月〜3月 |
無料区域 | 8:00 〜 19:30 | 8:00 〜 20:30 | 8:00 〜 18:30 |
有料区域 | 8:30 〜 19:00 入場締切18:30 |
8:30 〜 20:00 入場締切19:30 |
8:30 〜 18:00 入場締切17:30 |
パターン①:4月〜6月 / 10月〜12月
- 無料区域 首里城何時まで?・・・19:30まで開園
- 有料区域 首里城何時まで?・・・19:00まで開園
パターン②:7月〜9月
- 無料区域 首里城何時まで?・・・20:30まで開園
- 有料区域 首里城何時まで?・・・20:00まで開園
パターン③:1月〜3月
- 無料区域 首里城何時まで?・・・18:30まで開園
- 有料区域 首里城何時まで?・・・18:00まで開園
有料区域の開園時間は、無料区域より短いですし、入場締切の時間も設けられていますね。
しかし、営業開始時間は、時期に関係なく共通しています。
ですので、スケジュールを組むなら、比較的涼しく、閉園時間を気にしなくていい朝イチがいいかもしれません。
首里城何時まで?と気にするより、例えば午前中を首里城観光に割り当てるなど、スケジュールに余裕を持たせて、首里城の雰囲気を味わってほしいと思います。
なお、園内にあるレストランやショップなどの営業時間は、別枠で設けられています。
詳細は、公式ホームページ(首里城公園)にてご確認ください。
首里城観光の所要時間
個人的に、首里城観光には2時間程度の所要時間を見込んでおいた方がいいと思っています。
所々にある建物の説明を読んだり、写真を撮ったり、見学エリアで復興の様子を見たり、
途中で休憩したりするからです。
先日、年間パスポートを更新した際、1時間近く滞在しましたが、全然足りませんでしたよ。
やっぱり見学エリアの滞在時間が長かったですね。
その見学エリアでは、正殿復興の様子を写真に収めたり、使用されている木材の紹介文を読んだり、水分補給したり、あっという間に時間が過ぎていきました。
しかし、首里城観光だけではない読者にとって、なるべく所要時間を短縮したいでしょう。
そんな場合は、「有料ガイドツアー」を利用して首里城観光するのもアリだと思います。
- 所要時間・・・60分
- 開催頻度・・・1日3回の定時ツアー(毎日開催)
- 参加費・・・1,000円 (別途、入場料が必要)
注意点としては、片道分の所要時間が60分ということ。
スタートから有料区域にあるゴール地点「世誇殿(よほこりでん)」までの所要時間が60分ということです。
折り返しの時間を設定しましょう。
少なくとも、ゴールから首里城公園の入り口へ戻るために30分は見込んでおくと良いです。
ですので、この場合は、首里城観光の所要時間を約90分ぐらい見込む計算となりますね。
またせっかくなら、自分のペースで首里城を散策したいという読者には、次の「首里城復興モデルコース」が公式ホームページ(首里城公園)で紹介されています。
- A.守礼門・京の内 早回りコース(無料区域)
コース1 所要時間・・・約30分
コース2 所要時間・・・約90分 - B.首里城一周/首里まちまーいコース(無料区域)
コース3 所要時間・・・約120分
コース4 所要時間・・・約150分 - C.首里城公園ビュースポットコース(無料区域)
コース5 所要時間・・・約90分 - D.「見せる復興」見学コース(有料区域含む)
コース6 所要時間・・・約90分
最短30分のコースもあれば、150分コースもありますが、どのコースにしても、スケジュールに余裕を持った首里城観光をおすすめします。
「首里城」周辺のおすすめホテル
首里城の周辺には、城下町の雰囲気を散策したり食べ歩きもできますよ。
首里城見学とあわせて、散策や食べ歩きを1日かけて計画してみるのもいいと思いますので、参考までに近くにあるホテルを紹介しますね。
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
この「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」は、世界遺産の首里城に最も近い場所に位置するアーバンリゾートホテルです。
このホテルの総合評価は「3.67」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
スーパーホテル那覇・新都心
この「スーパーホテル那覇・新都心」は、最寄り駅「おもろまち駅」から歩いて約5分の場所に位置するホテルです。
このホテルの総合評価は「4.38」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「スーパーホテル那覇・新都心」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
ノボテル沖縄那覇
この「ノボテル沖縄那覇」は、2018年に「ノボテル沖縄那覇」としてグランドオープンしました。
フランス語で「新しいホテル」を意味する「ノボテル」は、フランス発祥のアコーホテルズの上級ブランドのホテルチェーン。
日本国内では、ここ「ノボテル沖縄那覇」だけです。(2024年8月現在)
このホテルの総合評価は「4.50」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「ノボテル沖縄那覇」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
この記事のまとめ
この記事では、次の3点を紹介しました。
- 首里城入場料
- 首里城何時まで?
- 首里城観光の所要時間
1点目の入場料は、大人400円、高校生300円、小中学生160円、6歳未満 無料でしたね。
また、20名以上の団体になると割引が適用され、大人320円、高校生240円、小中学生120円になります。(6歳未満は同じく無料)
ちなみに、1年に2回以上入場するなら、「年間パスポート」がお得ですよー!
そして2点目になる首里城の開園時間は、次のように時期によって変わります。
パターン | ① | ② | ③ |
時期 | 4月〜6月 10月〜12月 |
7月〜9月 | 1月〜3月 |
無料区域 | 8:00 〜 19:30 | 8:00 〜 20:30 | 8:00 〜 18:30 |
有料区域 | 8:30 〜 19:00 入場締切18:30 |
8:30 〜 20:00 入場締切19:30 |
8:30 〜 18:00 入場締切17:30 |
例えば、9月に首里城観光を計画しているなら、「パターン②」に該当します。
あとは、「無料区域」、「有料区域」によって何時まで開場しているかをチェックできますね。
3点目の所要時間については、2時間程度を見込んでおいた方が良いでしょう。
なお、公式ホームページでは、60分の有料ガイドツアーのほか、「首里城復興モデルコース」も紹介していますので参考にしてみてください。
ただ、どのコースでもスケジュールに余裕を持たせた首里城観光がおすすめです。
それから、首里は観光エリア「那覇」にあります。
首里散策以外にも、那覇を中心に観光を計画中の読者や、レンタカーではなく、モノレールによる移動を検討中の読者は、首里城から比較的近い「「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」」と「「ノボテル沖縄那覇」」を、または、大型の商業施設や免税店が隣接する「おもろまち駅(注)」から、徒歩約4分の「「スーパーホテル那覇・新都心」」を、旅の拠点にしてみるのもいいでしょう。
(注)
首里城に近い駅は「首里駅」です。「首里駅」から「おもろまち駅」までの移動時間は8分です。
にふぇーでーびたん!!(ありがとうございました!!)
コメント